イベントのご案内EVENT
春爛漫・善福寺川ウォーキング(花と樹木の観察会)
受付中
1.jpg)
- 【内容】
- 春を迎えた善福寺川中流域を歩きながら、季節の花や樹木の自然観察をして楽しみます。そして観察を通じて善福寺川の河川環境にも関心を持って戴き、理解を深めるきっかけといたします。
講師 山室 京子 ・ 六車 貴美子
集合場所;杉並区役所(中杉通り側入口)
集合時間;10時
募集人員・定員;杉並区在住・通勤通学の方 25名
長寿応援対象事業です
ご参加希望の方は、①参加者全員の氏名 ②年齢 ③住所 ④連絡先電話/FAX/e-mail等を、
NPO法人 杉並環境カウンセラー協議会
電話・FAX(03-3352-0606)か
もしくは、HPの応募欄からメールにてお申し込みください。
雨天中止の場合は、当日8時までに電話にて連絡します。 - 【開催日時】
- 令和3年 4月 11日(日) 10時 ~ 12時
- 【募集期間】
- 令和3年 3月 1日(月) ~ 4月 7日(水)
- 【開催場所】
- 杉並区役所(中杉通り口)に集合し、そこから、都立善福寺川緑地の善福寺川左岸をウォーキングする。その間の観察できた草花・樹木の解説を行う。
- 【参加費用】
- 中学生以上300円 小学生以下無料
- 【共催・協働】
みどりの善福寺川を愛でる会
杉並区
- 【備考】
- 持ち物:飲み物 筆記用具 雨具 あれば図鑑 観察に適した服装、靴でいらしてください
申込み・問合せ
NPO法人 杉並環境カウンセラー協議会
e-mail seca@canvas.ocn.ne.jp または
住所 〒167-0051 杉並区荻窪5-15-7 白凰ビル202
電話&FAX 03-3392-0606
冬鳥の探鳥と善福寺川ウォーキング
定員締切

- 【内容】
- 都立善福寺公園(上池・下池)から、善福寺川上流域内を散策し”冬鳥”を探鳥します。同行する環境カウンセラーから、観察方法や解説をして、”冬鳥”への理解を高めて戴きます。また、流域における身近な自然環境の現状を、解説します。
案内・解説 井上 耀右 (環境カウンセラー)
六車 貴美子 (環境カウンセラー) - 【開催日時】
- 令和3年2月28日(日) 午前10時から正午
- 【募集期間】
- 令和3年1月1日 ~ 2月25日(木)
- 【開催場所】
- 都立善福寺池公園(上池・下池) ⇒ 善福寺川上流域 ⇒ 坂の上のけやき公園
- 【参加費用】
- 大人 300円 ・小学生以下無料
- 【共催・協働】
みどりの善福寺川を愛でる会
後援 杉並区
- 【備考】
- 申込み方法:往復はがき 又は FAX
申し込み先:NPO法人杉並環境カウンセラー協議会
〒167-0051 杉並区荻窪5-15-7 白凰ビル202 FAX 03-3392-0606
申込み記載:①行事名 ②郵便番号 御住所 ③氏名(フリガナ)
④年齢 ⑤電話番号(ファックス番号)を記入してください。
※ 当日の詳細は返信ハガキ 又は FAXで御連絡します。
2021年度 環境教育インストラクターフォローアップセミナー 開催 オンライン
定員締切

- 【内容】
- ―社会づくりに貢献する効果的な環境教育活動のために!―
このたび、NPO法人杉並環境カウンセラー協議会(SECA)は、環境教育の指導を行う環境教育インストラクターの皆様のフォローアップセミナーを、下記により実施いたしますので、お知らせいたします。
令和2年度は、「2050年までに我が国のCO2排出量を実質ゼロにすることは可能か」を研修テーマとしています.
当日のプログラム
13:00 主催者挨拶 NPO法人杉並環境カウンセラー協議会理事長 松木 茂
13:10~13:50 基調講演:「環境行政の動向について」 環境省関東地方環境事務所環境対策室調査官 梁瀬 航介
13:50~14:30 講義:「アクティブラーニングと環境教育」 NPO法人環境カウンセラー全国連合会 理事 庄司 一也
14:30~14:50 事例発表:「杉並の植物を保全する」 NPO法人杉並環境カウンセラー協議会会員
14:50~15:10 事例発表:「SDGsと企業活動」NPO法人杉並環境カウンセラー協議会会員
15:10~16:10 ワークショップ : 2050年までに我が国のCO2排出量を実質ゼロにすることは可能か」
16:10~16:30 講評、意見交換、個別相談、アンケート、閉会 - 【開催日時】
- 日 時 令和3年2月12日(金) 13時00分から16時30分まで
- 【募集期間】
- 令和3年1月1(金)から 令和3年2月7日(日)まで
- 【開催場所】
- オンライン(Zoom)で、講演、ワークショップなどを行います。ご自宅などからご参加できます。環境教育に興味があり、インターネット接続でオンライン会議が可能なパソコンを使用
している方
(Zoomソフトをインストールしていなくても大丈夫です。)
- 【参加費用】
- 参加費 500円/1人
- 【備考】
- ■参加費 :2月7日までに、次の口座にお振り込みください。
みずほ銀行 阿佐ヶ谷支店
口座番号:1003607
加入者:特定非営利活動法人杉並環境カウンセラー協議会
■定 員 :10名(申し込み順。定員になり次第締め切り)
■お申込み:
上記お申込み先へFAXまたはメールで
①御名前(フリガナ)②住所(郵便番号)
③所属 ④TEL/FAX ⑤Eメール
を明記してください。
振込みを確認後、オンライン会議(Zoom)の方法
の説明書等を含む資料をメールでお送りします。
■お問合せ : FAXまたはメール、電話でも受け付けます。
NPO法人杉並環境カウンセラー協議会
〒167-0051
杉並区荻窪5-15-7白凰ビル202号
Tel & Fax : 03-3392-0606
Email : seca@canvas.ocn.ne.jp
■締 切 : 令和3年2月7日(日)まで
善福寺上池 冬の樹木観察会
定員締切

- 【内容】
- ■ 毎年夏と冬に善福寺上の池で樹木観察会を行っています。今回は紅葉の12月初旬に行う冬の観察会です。毎年定期的に行うことにより、野鳥などの環境の経年変化も含めて観察し、環境保全への意識を高めるきっかけつくりとしています。
■ 講師
山室 京子(環境カウンセラー)
田口 文昭(環境カウンセラー・樹木医)
■ 募集人員・定員
杉並区在住・通勤通学の子どもから大人 15人
■ 申込先
〒167-0051 杉並区荻窪5-15-7 白鳳ビル 202
杉並環境カウンセラー協議会 行事係
■ 問い合わせ先: 杉並環境カウンセラー協議会
電話/FAX (03) 3392―0606
またはメール seca@canvas.ocn.ne.jp
電話受付は、午前10時30分から午後3時30分
当日のご連絡は 田口携帯 090-2491-6737
■ 申込方法
往復はがきにて、①行事名 ②郵便番号 御住所 ③氏名(フリガナ) ④年齢 ⑤電話番号(又はファックス番号)をご記入の上お申し込みください。
■ 申込期限:令和2年(2020年)12月7日 必着
- 【開催日時】
- 2020年12月13日(日)
- 【募集期間】
- 2020年11月15日~12月7日
- 【開催場所】
- 都立善福寺公園上池
集合・解散:「善福寺公園」バス停前 ボート乗場前広場 - 【参加費用】
- 大人:300円 小学生以下 無料
- 【備考】
- ・長寿ポイント対象事業
・歩きやすい服装と雨対策、
・コロナ対策のためのマスク着用
・当日、体調の悪い方はご連絡の上ご参加はお控えください。
”善福寺川発見”
定員締切

- 【内容】
- 善福寺川緑地公園の川沿いで開催します。(成田上橋左岸)
今年度は,コロ感染防止から”密”になることを避けるため
「善福寺川」の
” 地勢、川の役割、生き物、川の変遷 ” 等の
パネル掲載を中心に行います。
また、善福寺川にまつわるツアー(1時間程度)を計画しております。
ふるってご参加ください。 - 【開催日時】
- 令和2年10月25日(日) 11:00 ~ 14:30
- 【募集期間】
- 当日参加
- 【開催場所】
- 都立善福寺川緑地公園 成田上橋左岸
- 【参加費用】
- 無料
- 【共催・協働】
みどりの善福寺川を愛でる会
善福寺川を里川にカエル会
- 【備考】
- 善福寺川発見 会場・交通手段
バス(関東バス):中野⇔五日市営業所、吉祥寺
善福寺川緑地公園下車 3分
すぎ丸(杉並区 南北バス):阿佐ヶ谷⇔浜田山
成田西こども園前下車 5分
メトロ(丸の内線):南阿佐ヶ谷下車 徒歩20分
主催 みどりの善福寺川を愛でる会
NPO法人 杉並環境カウンセラー協議会
後援 杉並区・杉並区教育委員会
協力 善福寺川を里川にカエル会(通称:善福蛙)
秋の帰化植物観察会
定員締切

- 【内容】
- 申し込み方法 往復ハガキで。
詳しくは9月15日号の広報すぎなみの「ポケット欄」
を見て下さい。
この企画は下段の赤字の
お申し込みはこちら >
の欄は使用不要です。
申し込みルールも広報すぎなみのきまりに従って下さい。
※新型コロナ感染再拡大により中止する場合は、
お申し込み連絡先にお知らせいたします。
- 【開催日時】
- 10月9日(金) 10:00~12:00
- 【募集期間】
- 9月15日~9月30日
- 【開催場所】
- 善福寺川・尾崎橋付近
エコ路地フェスタ
定員締切

- 【内容】
- 場所: 環境活動推進センターの3,4階
京王井の頭線 高井戸駅2分
今年杉並環境カウンセラーは、私たちの活動を「パネル展示」して 参加協力しています。
マイクロプラスチックの環境問題を提起する映画「アルバトロス」の上映があります。
上映 1日3回、無料
ご来場の上、是非映画をご覧下さい。
詳細は、ポスターをご覧ください。
マスク着用にてご来場ください
- 【備考】
- 主催 杉並区
環境教育インストラクター応募資格取得セミナー(環境大臣登録人材認定事業)
定員締切

- 【内容】
- 環境教育の良質な指導者を育成・普及するためのセミナーです。
環境カウンセラー全国連合会(ECU)が設立した「環境教育インストラクター」は環境大臣登録人材認定事業で、環境教育の指導者を育成するとともに、環境問題を広範囲に思考しながら学習指導を行うことができる指導者の認定をします。
本セミナーを両日受講されると、「環境教育インストラクター」の資格取得に必要な修了証を得られます。
10年20年後の我が街や環境を思い描いて、あなただからできる環境教育に取組みませんか。
対象者 : 環境教育の指導・企画に関心のある方
環境教育インストラクターになろうとする方
講師 : 外部講師2名(予定)
環境カウンセラー 5,6名
定員: 10名 先着順 (定員になり次第締切)
申込先:杉並環境カウンセラー協議会
167-0051杉並区荻窪5-15-7 白鳳ビル202
問い合わせ先:杉並環境カウンセラー協議会
電話/FAX (03)3392-0606
(午前10時30分~午後3時30分)
※新型コロナ感染再拡大によりセミナーを中止する場合は、
お申込み連絡先にお知らせいたします。 - 【開催日時】
- 2020年7月18日(土) 13時~18時、 19日(日) 13時~18時 の2日間
- 【募集期間】
- 2020年6月17日(水) ~ 7月13日(月)
- 【開催場所】
- 杉並区高井戸地域区民センター 第1集会室
〒168-0072 杉並区高井戸東 3 丁目 7 番 5号
渋谷駅・新宿駅・吉祥寺駅 より 京王井の頭線 で 高井戸駅下車
荻窪駅(南口)より 関東バス 荻 54・58 で 高井戸駅前下車
高井戸駅から徒歩 2 分
- 【参加費用】
- 一般 5000円、エコピープル 4000円 (エコピープル合格証番号を記載のこと)
- 【共催・協働】
東京環境カウンセラー団体連合会(共催)
- 【備考】
- 参加費振込先:
みずほ銀行 阿佐ヶ谷支店 口座番号:1003607
特定非営利活動法人杉並環境カウンセラー協議会
(入金確認をもって正式受付といたします)
環境カウンセラー登録希望者支援セミナー
定員締切

- 【内容】
- 環境問題が益々深刻化する中で、その役割はより重要性を増し、環境カウンセラーへの期待が高まっています。このたび環境カウンセラーを目指す方々のための登録支援セミナーです。
環境カウンセラーは
①環境問題や環境に関する基本的な知識を有していること。
②環境保全活動に関する相当の知見と経験を有していること。
③これらを活用して環境保全に関する相談に対して助言を行えること。
などが要求されます。
経験豊富な講師陣による環境カウンセラー制度の解説、活動事例、2019年度募集要項の解説、申請書類の書き方、模擬面接、個別面談などを行います。
募集定員:5名 先着順 (定員になり次第締切)
申込先
杉並環境カウンセラー協議会
167-0051杉並区荻窪5-15-7 白鳳ビル202
杉並環境カウンセラー協議会
問い合わせ先:杉並環境カウンセラー協議会
電話/FAX (03)3392-0606
(午前10時30分~午後3時30分)
※新型コロナ感染再拡大によりセミナーを中止する場合は、
連絡先にお知らせいたします。
- 【開催日時】
- 2020年6月20日(土) 14:00~17:00 13:30受付開始
- 【募集期間】
- 2020年5月18日(月) ~ 6月17日まで
- 【開催場所】
- 阿佐谷地域区民センター 2階第1集会室
〒166-0001 杉並区阿佐谷南1丁目47番17号
- 【参加費用】
- 一般 3000円(資料代共)、エコピープル 2000円(要:エコピープル合格証番号)
- 【共催・協働】
杉並区(後援)
- 【備考】
- 参加費振込先
みずほ銀行 阿佐ヶ谷支店 口座番号:1003607
特定非営利活動法人杉並環境カウンセラー協議会
(入金確認をもって正式受付といたします)
善福寺上池「夏の樹木観察会」
定員締切

- 【内容】
- 政府の緊急事態宣言をうけ、新型コロナウイルス感染拡大防止のためこの企画を中止いたします。
収束した際には、新しい形での観察会ができますよう考えてまいります。
学生から高齢者を対象に、善福寺川流域の自然観察<樹木の現状>を継続的に行うことによって、現状を知り、また環境への意識を高めて善福寺川流域の環境保全に取り組みます。
本観察会は、杉並区の長寿応援ポイント事業です。
講師:六車 貴美子 杉並環境カウンセラー 環境省 自然公園指導員
田口 文昭 杉並環境カウンセラー 樹木医
募集人数 15名(申込順)
申し込み先:〒1678-0051 杉並区荻窪5-15-7白鳳ビル 202号 杉並環境カウンセラー協議会(SECA) 行事係あて。
方 法 : 往復ハガキにて(広報の定める事項に準ずる。)
電話受付は午前10時30分~午後3時30分です。
- 【開催日時】
- 令和 2年 6月 5日(金)10:00~12:00 (小雨決行)
- 【募集期間】
- 令和2年 5月 15日~ 6月 1日
- 【開催場所】
- 都立善福寺公園 上の池
集合・解散:「善福寺公園」バス停前・善福寺公園上の池ボート乗り場前の広場
- 【参加費用】
- 300円。小学生以下無料
- 【備考】
-
・長寿応援ポイント対象行事
・歩きやすい服装と雨対策
・飲み物など適宜